古川歯科クリニックでは、訪問歯科を行っています。
古川歯科クリニックの経験豊富な歯科医師、歯科衛生士で構成する専門のチームがお伺いします。
訪問先でも院内と同等の治療ができる機材をお持ちして、診療を行います。
ポータブルのユニットです。これ一台で歯を削ったり、義歯の調整、歯石の除去、エアー乾燥吸引など、通常の歯科医院における診療のほぼ全てを行うことができます。
ポータブの吸引装置で、口腔ケアを行う時には必需品です
ポータブルのレントゲン装置です。これで、診療室と同様のレントゲン検査が行えます。
車椅子に取り付け可能な安頭台(ヘッドレスト)です。
歯科医院への通院が困難な患者さまを対象にした、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や老人ホーム、病院等へ訪問し、歯科治療、口腔ケアを行う医療サービスです。訪問歯科の一つの大きな特徴は、寝たままの楽な姿勢や車イス等に座っての診療が可能なところです。患者さまのご希望に沿って、通常の歯科診療と同じ治療が可能です。
当クリニックへお電話して頂き、症状やご要望をお気軽にお知らせください。患者さまのご自宅に伺う日程を決めさせて頂きます。
ご予約の日時に、スタッフがお伺いします。ご自宅以外でも要望がございましたら、老人ホームへお伺いすることも可能です。
まずは症状を聞かせて頂き、歯科医師から大まかな診療期間や金額、診療内容を提案します。
その後、患者さまの希望に合わせて診療の流れを決めてから治療がスタートします。
診療には、歯科医師と歯科衛生士、または歯科助手が2〜3名でお伺いします。
治療終了後は、ご要望に合わせ定期的にお伺いし、定期検診を行います。
要介護認定を受けているご高齢の患者さまや、お身体の不自由な障害がある方等でお一人での通院が困難な方が対象になります。
当院より半径16キロの範囲が、訪問診療の対象エリアとなります。
北九州市内(一部対象地域外)苅田町、行橋市(一部対象地域外)
虫歯治療、歯周病治療、ブリッジや入れ歯などの補綴治療が当てはまります。
院内で行う治療とほぼ同等の治療費です。ただし、歯科訪問診療費等が別途かかります。交通費はかかりません。また、初回は無料検診を行うことも出来ますので、その際治療に関わる費用や期間を必ずお伝えいたします。まずは、お気軽にご相談下さい。
以下の保険が適用されます。
また、介護保険をお持ちで在宅サービス(お家、ケアハウス、老人ホーム)を受ける方は、介護保険も適用されます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。
1ヶ月単位で診療費を全てまとめ(月末締)翌月にご請求させていただきます。
その他、個別にお支払い方法はご相談させていただきます。
医療法人 古川歯科クリニック TEL 093-475-2388 一般歯科・小児歯科・矯正歯科・審美歯科・インプラント・歯科口腔外科 等 |
審美歯科治療は自費診療ですので、健康保険が適用されません。
自費診療を受けられる方はこちらのページもご覧ください。